絶対必要な英単語6000語(226/365)
どこから始めてもかまいませんが、1/365 とか 2/365 とかいう番号だけはどこかに記入しておきましょう。どの部分をやったかあとで分からなくなるからです。
あれこれ覚え方を工夫する暇があるなら、とりあえず「アンチ・バベルの塔方式」で、ひとつでも単語を覚えた方が早いです。
知っていると思っていても、こんな超基本語にはいろいろな、あるいは、意外な意味があることが多いですから ― 時間がある人は ― この際ていねいにチェックした方がいいです。
いやになったら、やった分だけでも無駄にしたくないですから、復習だけすればいいですよ!
なお、派生語 / 熟語 / 連語、その他関連語も辞書に記載がある限り、チェックしておきましょう。
さあ、今日の語彙です。
3553 pilot
3554 pin
3555 pinch
3556 pine
3557 pineapple
3558 pinecone
3559 ping-pong
3560 pink
3561 pinpoint
3562 pint
3563 pioneer
3564 pipe
3565 pirate
3566 pistol
3567 pit ( 1 )
3568 pit ( 2 )
3569 pitch
もし知らない単語があれば英和辞典で調べて必ず―できるだけアンチ・バベルの塔方式で―覚えていきましょう。
超常識単語ですから、屁理屈をつけず無条件に覚えることが肝心です。
(番号についてご注意ください: 注意はしますが、スペルや番号その他のミスをしてもチェックする時間がありませんのでご容赦ください。お手数ですがお知らせいただければ訂正いたします。)
バートランドラッセルの幸福論 その117
(下記のように区切りながら確認すると文章の構文がはっきりして文全体を覚えやすくなります)
The same thing still happens in China and Japan, where industrialism is new; to some extent also in the Southern States of Amerika.
(k.y.注: この記述はかなり古い時代のものであることを承知されたし)
同じことがまだ発生する in 中国や日本、そこでは工業化が新しい; ある程度までは また in アメリカ南部諸州
( 同じことが、工業化が始まってまもない中国や日本で、またある程度はアメリカ南部諸州でも、まだ起こっている )
続く...
Comments