絶対必要な英単語6000語(336/365)
どこから始めてもかまいませんが、1/365 とか 2/365 とかいう番号だけはどこかに記入しておきましょう。どの部分をやったかあとで分からなくなるからです。
あれこれ覚え方を工夫する暇があるなら、とりあえず「アンチ・バベルの塔方式」で、ひとつでも単語を覚えた方が早いです。
知っていると思っていても、こんな超基本語にはいろいろな、あるいは、意外な意味があることが多いですから ― 時間がある人は ― この際ていねいにチェックした方がいいです。
いやになったら、やった分だけでも無駄にしたくないですから、復習だけすればいいですよ!
なお、派生語 / 熟語 / 連語、その他関連語も辞書に記載がある限り、チェックしておきましょう。
さあ、今日の語彙です。
5399 tidings
5400 tie
5401 tiger
5402 tight
5403 tightfisted
5404 tile
5405 till ( prep )
5406 till ( V )
5407 till ( N )
5408 timber
5409 time
5410 timekeeper
もし知らない単語があれば英和辞典で調べて必ず―できるだけアンチ・バベルの塔方式で―覚えていきましょう。
超常識単語ですから、屁理屈をつけず無条件に覚えることが肝心です。
(番号等についてご注意ください: 注意はしますが、スペルや番号その他のミスをしてもチェックする時間がありませんのでご容赦ください。お手数ですがお知らせいただければ訂正いたします。)
バートランドラッセルの幸福論 その220
(下記のように区切りながら確認すると文章の構文がはっきりして文全体を覚えやすくなります)
I shall not, however, pursue this topic any further at present, since it comes under the heading of Envy, with which we shall be concerned in a later chapter.
私は、しかし、この課題をこれ以上ここで追求しようとは思わない、なぜならそれは来るからである 「ねたみ」の標題で、which 私が(we)あつかう 後の章で
( この問題について述べるのは、とりあえず、ここまでにする。あとで「ねたみ」という別の章を設けて検討したいからである )
続く.
Comments